新型コロナウィルス感染対策についてのお知らせ
安心、安全に撮影頂くために、原田写真館では、新型コロナウイルス感染の予防対について、下記の内容を実施しております。 ○店舗内は常時、空気清浄器や次亜塩素酸水噴霧器・マッジクボールにて空間除菌をしています。ドアノブ・トイレ[…]
安心、安全に撮影頂くために、原田写真館では、新型コロナウイルス感染の予防対について、下記の内容を実施しております。 ○店舗内は常時、空気清浄器や次亜塩素酸水噴霧器・マッジクボールにて空間除菌をしています。ドアノブ・トイレ[…]
地元の氏神様へお宮参り参拝 我が家のお宮参りは、私が氏神様だと思っている地元駅前の大きめの神社へお参りする事にしています。私自身と、私の兄弟達もそこの神社へお宮前りで参拝してきたので、私の子達も同じ神社での祈願をお願いし[…]
お宮参りの準備 私達夫婦は、お宮参りの際に娘に着させる着物は 旦那の実家から旦那のお姉さんが子供の頃に七五三で使用した 着物をお借りする約束でした。 そのため事前にお宮参りの数日前に着物を受け取りに行きました。 旦那は[…]
お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願って初めての行事 私たち夫婦は晩婚だったため、子供を授かったことにとても感謝しています。子供の成長はずっと記録に残したいと思っています。しかし、思わぬ出来事があり出産時期に引越しをし[…]
子供が生まれて一ヶ月近く経つと、そろそろお宮参りはどうしようかと考える人は少なくないと思います。私の場合、子供を産むまでお宮参りの存在すら知らなかったのですが、実際経験してみると、子供にとって初めての外出となり、人生の中[…]
風習の違いに驚いた、北海道のお宮参り 北海道のお宮参りは、生まれてから100日目頃にお食い初めも兼ねて行われることが多いです。 道外出身の私は、兄の子のお宮参りを生後31日目に行っていたのを見ていたので、2か月ほどの差が[…]