【お宮参りはなにをするの】

お宮参りは本来氏神様や産土神に子どもを授かった報告をするために、お参りすることです。

神様にお参りするのですから、大変な作法があるかも知れませせんねぇ⁈

つまり、お参りのやり方です。

お宮参りには厳しい作法があるわけではありません。地元の神社に行き、お賽銭を入れて、頭を下げてお願いしますと赤ちゃんを紹介すればいいのです。

もっとしっかりとしたければ、社務所で、祝詞をあげてもらう受付をしましょう。ただ、こうした神事の場合は地方によって違いますから、先輩のお母さんやお姑さんに聞いておきます。

赤ちゃんが生まれたら、お姑さんを頼りにしましょう。上手にお付き合いしておくと助けて貰えるかも。

【お宮参りはいつやるの?】

生後1ヶ月頃に行います。赤ちゃんが男の子の場合、31日目、女の子だったら生後32日目に参拝します。

こういった風習は、地域によって、100日祝いと一緒にやったり、お七夜と一緒にやるところもあります。

今はお宮参りは、1ヶ月検診を受けた後にするのが一般になっています。健康状態に不安がない時にしましょうと言う考えは、とても理に叶っていますね。

ではいつまでにと言う期限はどうでしょう。夏生まれだったら、炎天下に連れ出したくないし、冬の寒い時期も心配です。

こちらは期限はありません、100日参りと一緒にする地域もありますから、様子をみてでも問題はありません。

慣習には沿うようにしますが、無理に習う必要もありません。

昔から、日本の神事は暦をみて行いますが、お宮参りは、大安、先勝、友引の日を選びます。

暦を見るとすぐにわかります。カレンダーにも記載されていますから、確認してみて下さいね。

【お宮参りの服装は?】

昔はね、っとお姑さんが言うかも知れません。昔はお宮参りは母親は参加しなかったんですよ。

今は圧倒的に家族揃って参加しますよね。

服装は男の子は熨斗目模様、女の子は友禅です。こちらも決まりではありません、カジュアルな服装でもいいのです。できれば、おじいちゃん、おばあちゃんも含めて、統一感があるといいですね。

写真に収まるときにも、その方が素敵です。まちまちの服装にならないよに、着物か、洋服かだけでも、祖父母に聞いておきましょう。

そうそう、どうしても、格式を重んじる家柄や家系の場合の正式な服装も書いておきます。

白羽二重の着物を着せた上から紋の入った祝い着をかけるのが正式なものです。

祝い着は男の子であれば鷹や兜や鶴や武者などの勇ましい柄が描かれた物が定番で色は黒や紺や灰色や白などが好まれます。

女の子であれば花柄や蝶や手まりや御所車などの柄で赤やピンクなどの色合いが定番でしょう。

着物は、赤ちゃんを抱いた後ろからかける感じです。抱っこする方と紐で結びます。着せるのではなく、包む感じになります。

七五三のときに、この時の着物を仕立て直して着せることが多いです。

お宮参りの赤ちゃんの着物は母方の祖父母が用意します。

現在では自分たちで用意することが多く、親から届かなかったら自分たちで支度しましょうね。催促などしませんように。レンタルも利用されています。

レンタルの場合には、ヨダレかけや、ケープもセットされていますから、便利ですよ

【お宮参りの際のお母さんの服装】

昔は、母親と、母方の祖母は黒留袖を着ました。

今は、色留袖、訪問着、つけ下げでも問題ありません。

洋装ならフォーマルまたは袖のあるジャケットなどがいいと思います。

授乳出来ない場合も考えて、ミルクは忘れないようにしましょう。はじめての外出です。ミルク忘れてしまうこと、少なくありません。

お宮参りは、赤ちゃんにとっては、とても大変なイベントです。無理にあやしてはしゃがせることがないようにしてあげましょう。そっと静かに神様に紹介します。

それを考えると、洋装の場合は、前開きの乳を上げやすい服装になりますね。

靴も忘れがちですが

神社の境内は石畳になっていたり、歩きにくい場合もあります。赤ちゃんを抱っこしますから、ハイヒールなど、歩きにくい靴は選びません。

赤ちゃんのためのイベントですから、赤ちゃん中心に考えます。

【お宮参りの際、お父さんの服装】

まず間違いないのはスーツです。ジャケットとスラックでもいいのですが、スーツなら、お母さんや、おばあちゃんの服装を気にしなくても大丈夫だからです。

【お宮参りにかかる費用とは?】

神社に納める初穂料、相場は?

通常5.000円ほどですが、3,000円から20.000位包みます。金額によって、お札の種類を変えてる場合もあります。

懐石料理は必要?

家族で祝われるほうがいいですよ。まだ赤ちゃんも疲れるし、ママも大変です。食事会は家族うちうちで気兼ねなくすることをオススメします。自宅で、会席膳を出前して貰うのが楽ですね。予算はひとり3.000円から5.000円位で十分です。無理はしないこと。外で食事をする場合は個室があるところで、赤ちゃんを寝かせてあげましょう。I時間を目処に切り上げたいですね。

お宮参り写真撮影は必要か?

家族のスナップ写真でいいと思いますが、写真館を利用したり、出張カメラマンにお願いする方もいます。ビデオに残したり、このあたりは料金と相談になります。お宮参り写真にかける費用は3万から5万です。ちなみに我が家はパパカメラマンでした。とくに問題は感じませんでした。写真館では衣装のレンタルもしていますから、お手軽と言えばそれもいいかも知れませんね。

お宮参りに呼ばれたら幾ら包むの

相場は5.000円から10.000円です。料理の代金位になるようにします。友人だと3000円でもいいのですが、¥5.000位は包むのが無難ですね。

【赤ちゃんが生まれると、世間との付き合いが始まる】

赤ちゃんが生まれて

から、なんだか急に忙しくなってしまったと、よく聞きます。見知らぬ土地で、知らない人と話さなければならなない事が増えました。親になって1人前とも言い出しますが、いまはまったくその通りだと思いますます。

周囲の人の手を借りて、子育てにをしつ行きます。お宮参りはその第一歩です。

暑い人、寒い日は避けて、気候がよい時に、家族揃って、近くの神社にいきましょう。

何事にも、赤ちゃん中心です。無理はしませんように。

地元の慣習も事前に聞いておきましょう。

おばあちゃんがお元気なら、赤ちゃんはおばあちゃんに抱っこして貰ったて下さい。

外で食事をする場合は、1時間位で切り上げます。お母さんもまだ疲れていますから、短時間で解散です。

今は慣習通りにしなくてもいいのですが、これから外との係ることが増えてきます。敢えて逆らうようなことはしないで、地域や、親との関係を大切にしていきましょう。

赤ちゃんを抱いたおばあちゃんの笑顔を写真に収めて、できるなら、届けて上げて下さい。着物を贈ってくれたおばあちゃんに、感謝の気持ちを伝えて下さい。きっと喜んでくれることでしょう。

困ったことがあれば、近所の先輩ママを頼ってもいいし、お姑さんを頼りましょう。今になってつくづく思うのは、1人では子育てはできなかったと言うことです。

またお宮参りは通常予約しなくてもできますが、近くの神社に行く場合には、電話で確認して下さい。宮司が不在なんてこともあります。日にちが決まったら、電話します。

大きな神社に行く場合も、集団でお祓いを受ける場合は、時間が決まっていることもありますから、注意が必要です。

福岡市東区のお宮参り・百日祝い写真撮影/衣装レンタルは原田写真館(香椎参道通り)

お宮参り写真撮影・レンタル 原田写真館 福岡市東区香椎(香椎参道通り)お宮参り専門サイト https://omiyamairi-haradaphoto.com

原田写真館Since1969香椎参道 オフィシャルホームページ
https://www.harada1969.com

お宮参りマナー・福岡市東区近郊神社一覧等お役立ち情報
原田写真館 初めてのお宮参りページ
https//omiyamairi-haradaphoto.com/omiyamairi/

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP